[LogicalFX通信]重要抵抗付近の玉溜まりをイメージすると動きが見えてくる!

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは昨日は結構落ちましたね!

 

 

 

1日で日足のクリティカルポイントまで来てしまいました・・・

 

 

 

で、次はどのようになったら、大きく落ちてくれるのかとイメージングして見ると、一例として、下図なイメージが考えられます。

 

 

 

 

 

 

もし日足がこのようなイメージになった場合は、内部構造はレンジなので、少しやり難い環境になりそうです。

 

 

 

ただ、そのやり難さは、玉溜まりを作っている間の、日足ローソク足の大きさによりますね。

 

 

 

日足ローソク足が大きい場合は、4H( or 1H)でワイドレンジになるので、比較的にやり易いです。

 

 

 

逆に、小さい場合は、4H( or 1H)は縦幅がタイトになるので、費用対効果の面で、やらない方が良いかもしれません。

 

 

 

とにかく、上図は一例ですので、今後の指標や要人発言次第ですね・・・

 

 

 

さて、昨日ですが、GOLDは大きく落ちたので、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

1回目は下図。

 

 

 

 

 

2回目は下図。

 

 

 

 

 

ここから更に下落しましたが、夜中になってしまったので、チャートを閉じて、終了しました。

 

 

 

今日は、米耐久財受注、米ウォラーFRB理事発言、米ミシガン大消費者信頼感指数などが予定されていますが、ドルはどうなるでしょうか?

 

 

 

それでは、素敵な1日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

この記事にコメントを書く

(必須)

CAPTCHA


トラックバックURL

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.