[LogicalFX通信]トレーダーにとって最も難しいワイドレンジの正体とは?

おはようございます。

 
 
 

先日、4Hワイドレンジについて、有益な質問が来ましたので、この場を借りて、回答したいと思います。

 
 
 

質問内容は以下です。(*プライバシーを考慮して一部修正&抜粋)

 
 
 


 

 

 

小林さまへ
 
 

はじめまして。
 
 

いつもブログの投稿ありがとうございます。
 
 

大変勉強になっております!!!
 
 

1点、質問したくメールさせていただきました。
 
 

昨日の記事にて
 
 

「但し、15Mレベルで下抜けしたからと言っても、4Hワイドレンジ内なので、どうしても下圧力が強く、4Hの最安値までは素直には行きません。」
 
 

という文章がございましたが、この文章の意味がよくつかめませんでした、、、
 
 

もし可能でありましたらもう少し、解説していただけましたら幸いです!
 
 

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

いつもありがとうございます。

 
 
 


 
 
 

昨日の記事とはこちらですね。

 
 
 

先ず、前提条件として、4Hワイドレンジが起きるのは、日足の転換点に起こります。

 
 
 

日足の転換点なので、イメージとしては、日足レベルで長いトレンドが出て、その小休期間や終了期間に出現します。

 
 
 

一例ですが、よく、米国の金利政策が出た後に、トレンドが始まり、次の金利政策が出る直前に、トレンドが一旦落ち着く、という現象を見たことありませんか?

 
 
 

アレなどは、日足レベルのトレーダーが、政策と政策の間でトレードするという出口戦略があるからです。

 
 
 

という事は、出口が終わったら、波は方向性を失い、一時的に、迷走します。

 
 
 

これが日足の転換期に当たります。

 
 
 

では、その転換期の中で日足以下のタイムフレームではどのようになっているかというと、大きなレンジが発生します。

 
 
 

これが4Hワイドレンジの正体ですね!

 
 
 

当然、ワイドレンジ内では、レンジ上下限に、上下の圧力がかかり(*多くの売りと買いの弾が溜まっているので)、簡単には、レンジ上下限の抵抗まで行かせてくれません。

 
 
 

それが、「15Mレベルで下抜けしたからと言っても、4Hワイドレンジ内なので、どうしても下圧力が強く、4Hの最安値までは素直には行きません。」という意味です。

 

 

 

それでは素敵な週末を!

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

 

 

 

この記事にコメントを書く

(必須)

CAPTCHA


トラックバックURL

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.